Gメン75制作エピソード −「週間TVガイド」誌番組解説欄より要約あるいは引用− ☆本放送当時、「週間TVガイド」誌などに作品のあらすじが掲載されていたのは、皆さんご存知かと思います。 作品によっては、あらすじのみならず撮影秘話や面白いエピソードが添えられていたものもありました。 本放送をご覧になられた方には、その時の雰囲気を懐かしんでいただき、ご覧になられたことがない方には 当時の空気を少しでも感じていただけたら・・と思います。 てもとにある資料に基づき、紹介して行きます。末期の方が掲載枠も大きいため順に遡って行く予定です。 全話揃っていませんので、あらかじめお断わりしておきます。(_ _) |
|
↑鬼婆は心眼で斬れ! ↑激流の死闘!! |
81真夏の怪奇シリーズ No.321 キャンピングカーに乗った鬼婆 No.322 キャンピングカーに乗った鬼婆 PART2 (脚本)高久進(撮影)加藤弘章(監督)山内柏 資料提供/めいしゃん(田口刑事LOVE)さま 大菩薩峠の某茶店にて 私達の中学がここに林間学校で行ったのは この話のPART2の放送の頃でした。 一ヶ月と空いていなかったのですね。 きっと千葉さんとセーラさんは撮影に追われて、 ここで桃を食べられなかったのでしょうw <めいしゃん(田口刑事LOVE)さま談> ★ベッドでカエルと戯れるセーラ! 今回は、夏の夜にふさわしくコワーいお話で暑さを吹き飛ばそうという趣向。 というわけで、話の中心となるセーラを怖がらせれば画面にも迫力が出る!とヘビと カエルを使うことにした。ところがヘビやカエルを気味わるがる男のスタッフを横目に 「このカエルずい分おとなしいのね」と、平気な顔で十数匹のカエルといっしょにベッド・イン。 これには一同「女は強い!」と、ただ一言。 ★”たたり”を恐れるのはオジン!? 青梅、昇仙峡、大菩薩峠、五日市とロケーションをする先々で豪雨や落雷に見舞われている。 ついにロケに使用中の馬までが、鬼の面を見て驚き逃げ出してしまい、ロケが中断してしまう という一幕も。 「もしかすると鬼のたたりかもしれない。おはらいをした方がいいかなぁ」と心配するスタッフ は「そんなの迷信、平気よ」とセーラに一喝され「年の差を感じるナー」と、ガックリ。 当時のTV誌番組宣伝写真より 一部黒谷町とロケ現場が被ってる部分もあり^^ 九州地方の新聞記事(新聞名不明) ========================================================================== <81真夏の怪奇シリーズ>第一弾の前後編。 81サマーサスペンスシリーズ前後編、第17次香港カラテロケシリーズ前後編、そして今回。 Gメン75史上初のシリーズ作品の連打で、しかも最も遊びの精神が旺盛な作品がこの シリーズであった。「キイハンター」のコメディタッチを再現したかのような異色作品である。 BGMまでキイハンターのものが使用されていたシーンも。 (川原で鬼婆に襲われる男女のシーン参照) ハードボイルドタッチが好きでGメンを見ていた当時のファンの意見は賛否両論。 千葉裕氏をはじめ、演じられた方々のご感想にも興味があるところである。 笑えます^^♪ カエルで卒倒する田口刑事、田口を縛り上げたマリコが車内で見るTV番組は・・、 アイフル大作戦「純金のポンコツ自動車レース」を思わせるような、おかしなおかしな カーアクション!そして黒木同心?らが登場する時代劇・・・・。 激流下りや山中でのカラテアクションなど、、、見せる所は見せるというエンタテインメント に徹した展開・・・。 往年の近藤照男プロデューサーお得意の仕掛が随所に!! (ちなみにヘビの登場シーンはありませんでした・・。) たまにはイイかな?というのが私の感想であった。蒸暑いニッポンの夏。プロデューサー・ 近藤照男氏もGメンのご先祖?とも言える「キイハンター」の痛快さを思い出して、暑さを 乗りきろうと思われた結果であろうか。 番宣資料には「コワーイ話で暑さを・・」となっているが、 「笑える話で暑さを・・」の間違いじゃないかと・・思います。^^♪ 日頃のシリアスさがあるからこそ、香港カラテ編同様、こんな荒唐無稽さが新鮮さを運んだ のではないだろうか。 視聴率至上主義?のテレビ界にあって、こんなお遊び企画が打ち出せるのは、制作スタッフ の看板番組としての<自信>と<ゆとり>があってこそ・・と痛感した。 そんなお遊びの中でも、マリコと孫娘を亡くした老婆との心のふれあいを描くシーンはほろり とさせられる。 千葉裕氏、セーラさんの魅力がいっぱい詰まったシリーズであった。 −あらすじ− |