Gメン75 制作エピソード −今回は「週間テレビ番組」誌より引用− ☆本放送当時、「週間TVガイド」誌などに作品のあらすじが掲載されていたのは、皆さんご存知かと思います。 作品によっては、あらすじのみならず撮影秘話や面白いエピソードが添えられていたものもありました。 本放送をご覧になられた方には、その時の雰囲気を懐かしんでいただき、ご覧になられたことがない方には 当時の空気を少しでも感じていただけたら・・と思います。 てもとにある資料に基づき、紹介して行きます。末期の方が掲載枠も大きいため順に遡って行く予定です。 全話揃っていませんので、あらかじめお断わりしておきます。(_ _) |
|
![]() ↑ 落ちこぼれ警官たちの正体・・ 新たなるGメンの死闘が始まる |
フレッシュGメン登場! No.205 新Gメン対 ニセ白バイ警官 (脚本)高久進(撮影)吉田重業(監督)鷹森立一 (出演)小林稔侍、鳥居恵子、遠藤真理子、佐藤仁哉、南城竜也ほか ![]() ![]() 週間明星か平凡だったと思います。 ![]() ![]() 週刊TVガイド誌より 『Gメン75』新メンバー番宣記事 ★制作者からひと言 プロデューサー樋口祐三・・・週刊テレビ番組誌より 『Gメン75』は、スタート以来、社会的な問題になったニュースをネタに”社会派刑事ドラマ” の路線を追求してきました。今後もこの姿勢は貫いていくつもりです。 ただ、五月のメンバー交代で、性格が多少変わりました。千葉裕、有希俊彦、夏木マリの 加入で、平均年齢が下がったため、アクションがふえ、ヤングにも受け入れられやすくなっ たのではないでしょうか。 また、従来のGメンたちは猟犬のように鋭い目つきをした”笑顔”のない刑事でしたが、 今回から千葉裕に”おっちょこちょい”な性格を持たせ、”笑い”の部分も取り入れています。 新メンバーは、レギュラー陣にもいい刺激となりました。特にいままで”新人”だった伊吹剛 に、”兄貴”の風格がでてきたことは、大きな収穫だと思います。 新刑事たちもレギュラー同様応援してやってください。 ![]() 資料協力:荒馬宗介さま ![]() ▲自分の資料:キリハリしてカセットテープの扉表紙にしてしまったことが悔やまれる・・・ ★こちら本番前(読売新聞日曜版) ![]() 新入りGメンよろしく 「Gメン75」(TBSテレビ系)のメンバーが、一部交代した。 新加入は夏木マリ、有希(ゆうき)俊彦、千葉裕。 夏木はフィンガーアクション入り「絹の靴下」で鳴らした歌手。甘いマスクの 有希は、「日産サニー」のCM、”ケンとメリー”の二代目ケンで、ことし 群馬大学工学部を卒業し、社会人になっての初仕事。 一時は片平なぎさの恋人役に目された千葉は、歌い手でも売れている。 テレビの代表的なアクション番組に選ばれたとあって、三人ともちょっと 緊張気味。 夏木の役は警視庁の警部補だが、ピストルを撃つときこわがって目をつむったり。 大胆な歌のポーズとちがって、この女性、根は純情のようだ。 モデルは姿勢正しく歩く訓練を受ける。 そのために内マタが習慣になるらしい。 「内マタの刑事じゃサマにならんよ」。 有希はこれで監督にしごかれている。 東京・新宿のロケで夏木が群衆に囲まれると、有希と 千葉がすぐにガードマンをつとめていた。 撮影・水谷昭士 写真部員 ======================================================================== ★長年Gメンの顔として定着した倉田保昭さん、藤木悠さん、森マリアさんが相次いで降板 した時期である。『Gメン75』も2年ぶりのメンバーチェンジを迎えることになった。 しかも裏番組は人気を博した『熱中時代』(日本テレビ)の新作・『熱中時代・刑事編』が スタート。Gメンスタート以来苦戦を強いられる時期の幕開けでもあった。 この時期に新風を吹き込もうとニューフェイスが登場した。 『キイハンター』以来、初のオープニングテーマなしという構成も斬新で、度肝をぬく白バイ 部隊の登場からドラマは始まる。 TBS側プロデューサーの樋口祐三氏が語られたように、特に田口巡査の性格付けはGメン の新たな歴史を刻むこととなった。 2004年3月21日に発売されたDVD−BOX第一弾では、本放送時及び、東海地方の 地上波再放送時にはなかったオープニングが本編に添えられていた。 ![]() −あらすじ− |